チャート

キット

Stitch Club



News Letter
News Letter
  トップStitch Clubこれまでのクラス第7回プロジェクト

第7回プロジェクト クリスマスツリーオーナメント2006


クリスマスツリーオーナメント 2006

開講期間 2006年11月16日〜12月6日

●必要なもの

チャート
キャンバス 18ct. White Mono Canvas
        約10センチ×10セインチ

DMC5番刺繍糸
  Blanc、800、334 少々
  312 約1/2カセ
DMC8番刺繍糸
  Blanc 少々
Kreinik Fine Braid 001 約70センチ

チェコガラスパールラウンド 3ミリ・LT.クリームパール 2個

22番タペストリー針 1本
22番シェニール針 1本
ビーズ針 1本
ハサミ
裏布 約7センチ×7センチ
詰め物用ポリエステル綿
竹串 1本

●講座内容

1週目:ニードルポイントの基礎・準備・ステッチ3種
2週目:ステッチ3種
3週目:仕立て

ニードルポイントの基礎部分の内容は、第1回プロジェクトと同じです。

★11月16日、第7回Stitch Clubが始まりました。6月に久し振りにニードルポイント額のクラスを開催したので、今年は2回目です。なるべくオーナメントと他にもう1回くらい開催したいと思っているのですが、なかなか思うように行きません。でも、オーナメントのクラスだけは毎年欠かさず開催したいと思っていますので、これからも多くの方のご参加をお待ちしております。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

★今回は、これまでとガラッとステッチの方向が変わり、Loop Stitchや、Buttonhole Stitchをレース風になるように、取り入れてみました。これらは、前回の「Spring Red」でも使ったステッチですが、カッチリしたニードルポイントに曲線が出てふんわりしたイメージが出、しかし、柔らかくもなり過ぎないところが、すっかり気に入ってしまいました。中央のお花風のモチーフ、レース風のボーダー、どちらも上手くデザインできたと思っています。今後もこうした定番以外のステッチも取り入れてデザインしてみたいですね。

★クラスは、前年と同じように3週間に分けて作業内容をUPし、掲示板での進み具合の報告・質疑応答などを交えて進められました。リピーターの方が増えて来ましたので、ニードルポイントに関する基礎知識の部分は、必要な方のみの自習としました。

★ステッチは、技術的に特に難しいということはないのですが、お花部分のループステッチのループがねじれないよう、かつ花びらとして同じ大きさになるように揃えてステッチしたり、レース風Buttonhole Stitchの複雑な図を読み解いたりするのが、面倒で気を使う作業だったことと思います。特に、花びらの長さを揃えてきれいな丸い形を出すのは、意外に手こずったのではないでしょうか。しかし、皆さん難なく進めていただけたようです。(^_^)

★綴じのステッチにはボタンホールステッチを使いました。今回、これまでにない試みとして、タッセルを縛る時に、リボン結びにして、結び目にビーズを留め付けてみました。それだけで、デザインに合った可愛らしい感じが出たと思うのですが、いかがでしょう。綴じや吊り紐、タッセルなどは、いつも同じ方法で済ませてしまいがちですが、これからはこの点にも一工夫してみたいと思います。

★色は、「Spring Red」が赤系だったので、白いレースの清楚な感じを出したいということもあり、ブルーを選びましたが、オーナメントとしては2年連続ブルー系になってしまいました。ちょっとおとなしめな色使いが続いてしまったかな? とも思うので、次回は、思いっきりサイケな?派手な色にするつもりです。皆さんに気に入っていただけるか、ちょっと心配ですが・・・。(^^;) どうぞお楽しみに。

★今回も大変楽しくクラスを進めることがきました。受講してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。来年はオーナメントのクラスのみになってしまいそうですが、必ず開催しますので、またのご参加をお待ちしております。
まだ参加したことのない皆様も、次回はご一緒にニードルワークを楽しみませんか。ご参加をお待ちしています!

★今回も完成画像をいただいていますので、ご覧ください。
いつも早くに画像をいただいているのに、こちらでの掲載が遅く、本当に本当に申し訳ありません。これに懲りず、また画像をお送りくださいね。よろしくお願いします。
画像はいつでも受け付けておりますので、クラス終了後に完成した方も、どんどん画像をお送りください。お待ちしております!

 

美那子さん作成

★美那子さん作成★
美那子さんもすっかり上達なさいましたね。
画像が小さいですが、中央のLoop Stitchの花も上手に作れています。
ボリュームたっぷりのタッセルは、メタル糸で結んでいます。
少し変えるだけでも自分らしさを出すことができますね。今度は色違いなどにも挑戦してみてください。
 

令子さん作成

★令子さん作成★
ニードルポイント初挑戦の令子さんも、初めてとは思えない完成度の高いオーナメントになりました。
こちらも画像が小さくて申し訳ないのですが、中央のお花部分が大きく形よく華やかに、美しくステッチされています。立体感がよく出ていますね。
二重に結んだ長いタッセルも個性的でステキです。
次回のご参加もお待ちしています。
 

ピコさん作成

★ピコさん作成★
ピコさんも3つ目のオーナメントになり、すっかり慣れて上達なさったのがよくわかります。
オーナメントの四角い形、タッセルのバランスがいいですね。
もちろんステッチも美しくできています。
今度はアレンジにも挑戦してみてください。ちょっと変えるだけでも自分らしさが出せて楽しいですよ。
 

さくさくさん作成

★さくさくさん作成★
さくさくさんからも画像をいただきました。ありがとうございます。
画像が小さくてよく見えませんが、中央のお花部分にさくさくさんらしさが現れています。
この部分はループで作るので、輪の大きさによって印象が変わって来ますが、きゅっとしまった中央部分と、長めに刺した外側部分の対比が面白いです。
特に、銀のメタル糸を長めに刺したのが、糸の細さが際立って繊細な印象になっています。
こういう、誰が刺しても同じにはならないステッチを使うと、それぞれニュアンスの違う出来上がりになり、いいですね。
 

Copyright (C)Mari Akahori 2006-2008. All rights reserved.