ギャラリー

How to

Thanks

  TOPご案内

ご案内

はじめにお読みください

■ご挨拶

Mari's Needleworkへお越しいただき、ありがとうございます。
当HPでは、オリジナルのニードルワーク作品をご紹介しています。

ニードルポイントやクロスステッチなどのニードルワークとの出会いは、1990年12月。
約3年半暮らした米国カリフォルニア州Santa Barbaraで、たくさんの美しいデザインに出会い、そのあまりの素晴らしさに驚き、すぐに夢中になりました。
Santa Barbaraのコミュニティーカレッジで、ニードルポイントやニードルワーク全般を教えてくれる講座を約3年間受講して基礎技術を学ぶ一方、クロスステッチのキットや図案を手に入れて、片っ端から刺しまくりました。
そうこうしているうちに、自分でデザインしたものを作りたくなり、方眼紙に色鉛筆でザッと色を塗った図案を起こして、ニードルポイントやクロスステッチのオリジナル作品を作るようになりました。
初めてのオリジナル作品が、Santa Barbara Fair & Expoで1st. placeをいただいた時は嬉しかったです。その時のブルーリボンは今も大切に取ってあります。

帰国して時が経ち、米国での生活も遠い思い出になってしまいましたが、今もコツコツとオリジナル作品を作り続けています。自分でデザインしたものが形になるのは、以前と変わらず楽しく、また、刺してくださる方がいるのが嬉しくてたまりません。

このHPでは、私のオリジナル作品をご紹介しています。
子育ての傍ら、一人でデザインして刺して、とやっていると、年に数点も仕上がりません。最近は、マグネットなどの小さいものばかりになってしまっていますが、デザインのネタは、ネタ帳にぎっしりです。
これからも細く長く続けて行きたいと思っていますので、時々お立ち寄りいただければ幸いです。

■サイト概要

オリジナルデザインのニードルポイント・クロスステッチなどの作品をご紹介
クロスステッチに関するHow to

などがあります。
(2006年のリニューアルでかなり縮小しました。)

また、別館ショップ「Green&Purple」では、ご紹介している作品のチャート・キットなどを販売しています。

より詳しくは →「サイトマップ」へ

■著作権

このサイト内の作品は、投稿作品を除き、全てMariのオリジナルデザインです。
素材も全て手作りです。
サイト内の文章・画像等は、投稿画像・文章等を除き、全てMariが著作権を持っていますので、無断でのコピー・転載は固くお断り致します。利用したい場合は、必ず事前にご連絡ください。

なお、投稿していただいた画像・文章等は、全て許可を得、投稿していただいた方のお名前等を明記した上で掲載しております。無断でコピー・転載しないでください。

■デザインの画像

あるところで、画像をチャート代わりにして刺すという話を耳にして、「ホントにそういうことをする人がいるんだ〜」と驚いたのが数年前。
デザイナーの中には、それを警戒して、画像の掲載については神経を使っている人もいる、という話は聞いたことがありましたが、「まさか、ホントにそんなことする根気のある人はいないわよねぇ」と、現実のものとは思っていなかったのです。
ところが、最近、以前期間限定で公開していたデザインを、「もう手に入らないとのことなので、画像を見て刺してます〜♪」と、何人もの方から立て続けに聞いたので、さらにとても驚いています。
直接言って来るくらいですから、全く悪気はないのですが、画像をチャート代わりにして刺している人は、想像していたよりずっと多いのでは、という気がしています。

画像を見たってどうせ同じものは出来ないんだから、いいじゃない、とおっしゃるでしょうか。
確かにそうですね。画像を見ても、正確な色や形はわかりませんから、適当に作ることになります。
しかし、それは、誰のデザインになるのでしょうか。
画像をチャート代わりにしたのですから、その作った方のオリジナルとは言えません。
かと言って、吟味して決めた色や形が、適当に作り変えられているのですから、私のデザインと言われるのもイヤです。小さなデザインでも、ああでもないこうでもない、と考え考え一生懸命作っていますから、そういう中途半端な扱いをされるのは、とてもイヤなのです。

販売しているデザインは、是非購入して作ってください。 →ショップ「Green & Purple」へ
販売していないものでも、これから販売予定のもの、また、大切な家族のためのもので真似されたくないものなどもあります。(後者は全部削除しましたので、今はありません。)
画像をチャート代わりに使うのは、絶対におやめくださるようにお願いします。
商品化をご希望のものがありましたら、こちらからお聞かせください。 →「商品化リクエストフォーム」へ

■画像掲載

Mari's Needleworkのデザインをステッチしたものの画像を、HPやブログ、画像掲示板、レンタルギャラリーなど、インターネット上に無断で掲載することは、固くお断り致します
(大変申し訳ありませんが、現在、既に掲載している方、既に交流のある方を除き、掲載はお断りしています。詳しくはこちらをご覧ください。
→「画像掲載について」)

■メール

私はパソコン通信から始めてネット歴が長いので、ちょっとお作法が古いかもしれませんが(^_^;)、うち宛にメールしていただく時は、次のことをお願いします。

初めての方は、できればメールデコーダーからお願いします。
また、簡単に自己紹介をお願いします。名前は必ず書いてください。

HTML形式のメールはご遠慮ください。

自分がHTML形式のメールを送っていることに気付いていない方が、かなりいらっしゃるようです。
メールにはHTML形式とテキスト形式があり、メールソフトによっては、HTML形式がデフォルトになっていることがあります。一度自分のメールソフトの設定を調べてみてください。

引用は最小限にお願いします。

これも単にメールソフトで「返信」すると、そうなってしまう、というだけのことでしょうが、全文を引用してお返事をくださる方がとても多く、びっくりしています。
普通のお手紙で返事を書く時は、もらった手紙のコピーを同封したりしませんよね。こちらからのメールが必要もないのに丸々送り返されて来るのは、あまりいい気分ではありません。
ビジネスメール等ではそうする場合もあるようですが、無駄に長くなりますし、中にはお返事がどこにあるのか、すぐにわからないものもあります。
引用が必要な場合は、必要な箇所のみお願いします。
「返信」でメールを書くと、ソフトによっては、文末に元のメールが丸々コピーされていることがあります。その部分が必要ないなら、削除してから送ってください。


画像をお送りいただく場合は、送付要領をお読みの上、わかるようなタイトルを付けてお送りください。

いきなり1MB以上のファイルが来ると、驚きますので、送る前に小さくしてください。できない場合は、先にお知らせください。送付要領はこちらです。
書いてあることがわからない場合は、送る前にご相談ください。

上記をお守りいただけない場合は、すみませんが、お返事しないこともあります。
その他基本的なマナーはお守りくださいね。


■リンク

リンクしていただく時は、大変お手数ですが、事前にご連絡ください
リンクはトップページにお願いします。各ぺージへの直リンクは、ご相談によるもの以外はお断りします。
他サイト様の掲示板等でご紹介くださる場合も、事後で構いませんので、一声お掛けください。お願いします。(←誰も聞いちゃくれないけど(^_^;)、お願いします。)
会員制サイト・会員制掲示板からのリンクは、原則としてお断りしています。

バナーはこちらをお持ち帰りください。
旧バナーをお使いの方も、貼り直してくださると嬉しいです。

こんなものでも結構苦労して作ったので(笑)、サイズは変えないようにお願いします〜。
一応標準と言われるサイズの一つ、88×31で作っています。


Mari's Needlework バナー

最終更新 2007年2月16日

Copyright (C)Mari Akahori 2003-2007. All rights reserved.